私は紀の川ボウルで勤務歴6年になりますが、その間に色々なことがありましたが、この会社で働いていて良かったと思っています。
仕事がうまくできなくても、人として至らない部分があろうとも、本音で話しをし、成長させてくれる人が我が社にはいます。私が株式会社ツジノの誇れる所はそこです。株式会社ツジノは「大家族主義」です。みんなが家族のように本音で語り合える社風となっています。
そういった社風に私は何度も助けられました。とても素敵な会社です。
私だけではなく、全従業員が日々成長している会社です。私には今後成長していくこの会社が楽しみで仕方がないです。とにかくやりたい事にチャレンジさせてもらえる会社です。
採用情報
CULTURE社風について
弊社の経営理念は「全従業員の物心両面の幸福を追求すると同時に、笑顔と健康を提供して社会に貢献する」であります。
笑顔と健康を提供して社会に貢献する為には、私たち従業員が、健康である事に感謝すると同時に心豊かなハツラツとした毎日を過ごす事が大切です。
この姿勢をベースに、お客様や関わる全ての人々と共に笑顔と健康にあふれる空気(空間や場)を大切にし、イキイキとした心豊かな生活・人生を創造していきたい。
その想いから、社員の健康意識(ヘルスリテラシー)を高め、「社会から評価され、信頼されると共に、社員が健康で活き活きと活躍できる」企業グループを目指しています。
そのような中で月に1回の合同勉強会などを通じ他店舗間での交流も盛んで、会社全体の目標に向かって全員で取り組むことを社是としています。ONE FOR ALLの精神で皆で助け合い、アイデアを出し合い、そして成功を全員で喜ぶ。誰もが、1人ではありません。助け助け合い、励まし合って目標を達成する。それが、チームだと我々は考えています。
一緒に、チームプレイで進んでくれる方を、我々は大歓迎します。
BUSINESS仕事内容
株式会社ツジノの中核を担うのは、ボウリング場とゲームセンター事業です。そこで、お客様に喜びと健康と感動を与え、円滑に店舗を運営する事が、業務の中心となります。
ボウリング事業の業務
ボウリング場の運営スタッフとして業務。一般的なボウリング業務である受付・精算・清掃業務に加え、高齢者中心の「健康ボウリング」事業に講師やインストラクターとして携わります。また、レーンのメンテナンス、機械修理などを行ない、お客様がスムーズにプレイできる環境を提供します。
ゲームセンターの業務
ゲームセンターの運営スタッフとして業務。景品の補充や接客対応、清掃がメイン。数えきれないほどの景品の中から、どれを発注するかもお任せしますので、景品の目利きも必要です。クレーンゲーム中心の店舗となっているので、景品の内容とそれをどのように使用するかが売上を大きく左右します。お客様の質問や要望に対応し、快適に楽しんでいただくサポートも、重要な業務です。
その他にも、会社は色々な事業に参画をしています
カーブス事業
全国に2,000店舗ある女性専用フィットネスクラブ「カーブス」での業務です。
主な業務は来店する方へのマシン指導。安全に正しくマシンを使えているかをチェックし、正確な指導をしてお客様に達成感とその先にある健康と生きがいを与える事が仕事です。スタッフも、すべて女性となります。少ない人数での業務となるので、特に高い組織力が必要となります。
不動産事業
会社として、いくつか土地や建物を所有しています。空いている土地には、どこかの企業様に活用してもらい店舗などを展開してもらう必要があります。また、建物がある物件でも、空き床があればテナント様を誘致する必要があります。そうして、所有する土地や建物物件を活性化していく。それが、不動産事業の主な業務内容となります。
STAFF先輩紹介
紀の川ボウル
児玉 和城(こだま かずき)
所属 :ゲームセンター業
入社年(西暦) :2018年
ストライクス りんくうシークル店
芝岡 忠大(しばおか ただひろ)
所属 :ボウリング業
入社年(西暦) :2006年
初めてのことに挑戦する場面で不安になることが多いと思いますが、その時は先輩社員に不安な点を相談し、改善点を共有することで、共に問題解決に取り組むことができます。
「これを聞くと怒られるかも・・・」と思う点があってもしっかりと聞いてくれて、分からない事はわかるまで付き添ってくれる、そういった会社です。
また、京セラフィロソフィーという勉強会も行っています。毎月、自分に当てはまるテーマを発表し、それに対して他の社員と意見交換することで、自分自身を見つめ直し、さらなる成長の機会を得ることができます。この活動を通じて、自己を高め、お互いに学び合うことができ、毎日成長を実感できる職場です。
ストライクス 泉南店
飯島 嘉隆(いいじま よしたか)
所属 :ゲームセンター業
入社年(西暦) :2005年
仕事について最初は右も左も分からないと思います。しかし、私もそうでしたが周りには、素晴らしい先輩方や上司の方々が教えて下さり、また会社は定期的に勉強会を行なってくれたりと、仕事の内容やスキル以外に人間力もついてきます。
仕事内容もアミューズメント特有の今まで知らなかったというような珍しいことが多く、興味のある方には更に仕事が楽しいと感じられる職場です。
お客様はもちろんのこと働く自分達も楽しむことを、試行錯誤を重ねて楽しんで働いています。
CULTURE社内文化
合宿:合宿を行ない、社員の団結力・組織力のアップを図ります。白浜のホテルを取り、本音を語り合う「忖度不要合宿」なども行なっています。
食事会:アルバイトさんも含めて定期的に食事会を行ない、日々の頑張りをたたえ合います。仕事の話はせずに、親睦を深める内容となっています。
フットサル:社長や社長の息子も加えフットサルチームを組んで定期的に別チームと対戦しています。これも、社長との距離が近いオープンな社風を形成する一因となっています。
CAREERキャリアアップ
入社1年目
先輩の下についてもらい、業務内容を基礎から丁寧に教えます。早く経験を積み、学んで戦力になろう、という前向きな気持ちを必要とします。
入社2~3年目
売上に直結する企画考案や仕入れなど、店舗運営の根幹に関わる業務を担っていただきます。数字から色々と分析し、適正な運営を学んでください。考え考え抜いた上での失敗の責任は会社が負います。それを次回の成功につなげられるよう、成長を期待します。
入社4~5年目
店の店長や主任といった管理職。リーダーとして部下を引っ張っていく立場です。
DESIRED PROFILE求める人物像
熱意・前向きさ・やる気に満ちた方
新人だからと気後れせずに自分の意見を発言し、自らが中心になろうという熱意を持つ方を歓迎します。
論理的思考力、数字から考えられる人
毎日の業務の中で、データは蓄積していきます。その数字を分析して店舗が今あるべき姿を論理的に想像し、それを形にしていく事が重要です。
コミュニケーション力があり、
皆を導いてくれるリーダーシップを持つ方
入社して数年後には、あなたに店長の役割を与える可能性もあります。それには皆に慕われる人格が不可欠です。周囲と円満なコミュニケーションを取り力強く皆を引っ張っていく能力を、管理職候補として必要となります。